« 新たな目標に向かって | Main | 「第3回チャリティ・ガーデン茶会」のご案内 »

April 24, 2013

お菓子な日々が始まった

130424_okashi1

先週金曜日、但馬コネクションでは甲斐みのりさん をお招きしてお話を聞きし、交流の場を持ちました。そのお話の中で紹介していただいたのがこれ「ゼリーのイエ」のゼリー。(福島県いわき市)

翌日の「豊岡菓子まつり前日祭」の「甲斐みのりお菓子博」で実際にいただいた。なんせ手作りで1日に90個しかできない、「行列のできる」ゼリーなのである。
(その日は豊岡にすべて送っていただいたので本店では手に入らない?)

しっかりした重量感だが、プリン、プリン、と小気味良い。

130424_okashi2

「お菓子な繋がり」をいただいた甲斐みのりさん(左側)。お菓子を前にしながら語る甲斐さんは自然に笑顔になる。そんな甲斐さんのお人柄がとても素敵です。その右側にいらっしゃるのが「日菓」の杉山さん。

お茶を点てていただくのは、私の母校・豊岡高校茶道部の生徒さんたち。

130424_okashi3

主菓子 「青春の一ページ」 (by 日菓)

豊高の茶道部がお茶を点てるからか、この春の日をイメージしてか。清々しい!

130424_okashi4

こんな青春ワクワクを作ってくださったのは、創作和菓子ユニット「日菓」さん 。(内田美奈子さんと杉山早陽子さん)。

今回はゆっくりとお話を伺うことが出来なかったのがとても残念。平日は京都の有名和菓子店で和菓子を作りながら、週末はユニットとして活動をされている。

130423_okashi1

今夜の最後はこれ。これまた感動!

甲斐さんからいただいた
「ドライフルーツの羊羹」(Wagashi Asobi)

これまで一度も経験したことのない不思議な味。和菓子羊羹なのに洋酒の香り。和と洋の甘さが入り混じる。無花果、胡桃、苺がゴロゴロ。ワインにもブランデーにも合いそう。

あぁ、、、お菓子な日々が始まった。
(どうしよう、ダイエット。。。)

|

« 新たな目標に向かって | Main | 「第3回チャリティ・ガーデン茶会」のご案内 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference お菓子な日々が始まった:

« 新たな目標に向かって | Main | 「第3回チャリティ・ガーデン茶会」のご案内 »