« ゴンのお茶碗 | Main | まるで春の霧〜こんな冬だったら楽だけど »

January 12, 2013

落語の1日

130112_rakugo1

処は豊岡市民プラザ。プラザ寄席「ふれ愛亭」に足を運ぶ。気楽〜に落語を聞くっていいもんだ。出演は「たんたん落語会」の方達。写真は会を引っ張って指導されている春歌亭丹馬さん。職業は高校の生物の先生。

Img_8144

待ってましたトリは我らが真美ちゃん!

尼の家河鹿さん。河鹿さんは「ちりとてちん杯全国女性落語大会」に出場。おしくも2位だったが、全国の女性アマチュア落語家の憧れの的と言う。

河鹿さんと言うよりも、私にとっては「真美ちゃん」がしっくりくる。生まれた時からご近所さん。小学校に行く前からよく知っている。思えば、今日の姿にはうなづける。極めて明るい性格の真美ちゃん。

130112_rakugo2

マエストロ足立さん。手作り楽器、リサイクル楽器で演奏する漫談家。淡々として笑わせるテクニックは、人柄なのか?高度な芸なのか?私はこう言うの大好きです。

130112_rakugo

登場順番は逆になってしまったが、やはり書かないで終わるわけにはいかないかな。プログラムの最初は「たんたん落語笑年団」の子供達の「小ばなし合戦」。とにかくカワイイのです。お目当ては「ふるぅ亭蜜柑」ちゃんと「ふるぅ亭桃」ちゃん。もう追っかけオヤジになってます。

|

« ゴンのお茶碗 | Main | まるで春の霧〜こんな冬だったら楽だけど »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 落語の1日:

« ゴンのお茶碗 | Main | まるで春の霧〜こんな冬だったら楽だけど »