« 海外ビジネスの新たなる挑戦 | Main | "Discovr Apps"~こんなアプリがあるよ »

February 29, 2012

市長の「徒然日記」が面白い

120229_kouhou

東京から戻って留守に届いた郵便・宅配便に目を通していたら、ちょうど豊岡市の広報「とよおか」(2月25日号)が届いてた。その中の連載記事の一つ「中貝市長の徒然日記」がなかなか良いのです。

『「翼をください」を唄うとき、いつも涙がこみ上げてくる』というテーマ。

2004年(平成16年)10月の台風23号襲来で豊岡市は円山川の氾濫で壊滅的な被害を受けた。その復興に没頭していた12月、ある懇親会で参加者全員で「翼をください」を大合唱した時に流した涙がいつも思い出されるという。

当時の小泉首相の災害直後の豊岡視察の経緯、参議院災害対策委員会とのやり取りを紹介した上で、「心は被災地とともにありたい」と。

具体的な事実を示しながら自分の思いを伝え、それが市民への強いメッセージとなる。全く上手いのである。さらにその上を行くのがスピーチ。いきなり本題に入り、聴衆の聴きたいことを熟知し、全く飽きさせないでメッセージを伝える。

昨年11月のあるパーティ。市長のプレゼンを前にして、私は市長を次のように紹介したことがある。「スティーブ・ジョブズ亡きあと、今や世界最高のプレゼンテイターである○○市長で~す」と。(←ちょっと褒めすぎだと思いましたが)(^_^)

先日、ご紹介した「スピーチの教科書」(佐々木繁則・著)を読んだところなので、こんなことがふと頭を過ぎりました。

市長がこのブログを読むことがあれば、良い意味でのプレッシャー与えることになればいいのですが。果たして。。。^ ^

|

« 海外ビジネスの新たなる挑戦 | Main | "Discovr Apps"~こんなアプリがあるよ »

Comments

宮澤さん
市長のプレゼンは東京でのエキシビジョンの再現を、地元の農業生産者や友人や仲間を呼んで、私の自宅でしてもらいました。これがまたたいへん良かったのです。

話は変わりますが、今朝面白い(地元出身で日本、いや世界で活躍している)方とお会いしました。ますます、豊岡が面白くなりそうです。また、いろんな形で応援してください。

Posted by: koh | March 03, 2012 05:14 PM

兵庫県豊岡市役所のホームページにアクセスすると、市長の徒然日記は読む事ができます♪

他地域の方々にも、ぜひ読んでもらいたいですね!


宮澤美穂(^-^)

Posted by: 豊岡観光大使 | March 03, 2012 10:29 AM

すみやさんのコメントこそ市長に見せてあげたい。(^ ^)

Posted by: koh | March 02, 2012 09:17 AM

あのときの市長のプレゼン良かったです。
Kohさんのほめ言葉・・・言い過ぎじゃないと思います。。。

Posted by: すみや | March 02, 2012 07:37 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 市長の「徒然日記」が面白い:

« 海外ビジネスの新たなる挑戦 | Main | "Discovr Apps"~こんなアプリがあるよ »