「今年も愛之助さんがやって来た」~永楽館歌舞伎
今年で4回目となる永楽館大歌舞伎が上演中。永楽館は兵庫県豊岡市出石町にある近畿最古の芝居小屋。荒れ果てた建物と舞台を豊岡市が修復して芝居や映像上映会や各種イベントに大活躍。しかし、何と言っても本命はこれ。「大歌舞伎」でえあることに異論はあるまい。
第1回目より片岡愛之助さんが座長となって大人気。今年の演目は「引窓」と「茶壷」。やや地味目の演目だが、そこは小さい芝居小屋のまたいいところ。役者さんの間近でその息づかい、流れ落ちる汗を見ながらの臨場感はまた格別だ。
もうひとつ特別なことがある。今回は東京からお茶仲間が8名も来てくれて一緒に歌舞伎観賞。みなさん女性(愛之助さん目当て?)(笑)。しかも「着物を着て永楽館歌舞伎」の掛け声どおり私たちは着物姿で永楽館。もちろん私も着物着ました!!(画像のどこかにいますよ~)
さすがにお茶仲間。茶箱持参で幕間に一服。またこれが美味しい!!
この茶箱は、じつは仲間のSさんのオリジナル。なんでも、東京を出発する前日の夜中に思い付いたとは?!
素晴らしい仲間と日本文化にばんざ~い!の1日でした。
永楽館歌舞伎は、明日(11月9日)が千秋楽。まだ間に合いますよ。
The comments to this entry are closed.
Comments