お茶のルーツを訪ねて~「食事も最高なのだ!」の巻(雲南省)
始めに告白しておきます。ブログ書いててヨダレが出てきたのは初めてだ。(笑)
今回の旅は、同行メンバーのRさんには大変お世話になった。そのお陰で家庭料理も頂く事が出来て貴重な美味しい体験となった。
西双版納(しーさんぱんな)のRさんファミリーの茶樹園の別宅バンガローでいただいた野菜スープ。西双版納の空港に到着後、Rさんのお父さんが昼食の準備を別宅の若いスタッフに指示し、3時間の移動の間に調理。敷地に放し飼いの鶏をつぶしスープを取り、地元・景満村の採れたて野菜が。ロケーションといい、気候といい、最高のランチタイム!!
すぐ隣に薪をくべるかまどがあり、そこで茹で上がった豚の肉。トーバンジャンや激辛の香辛料たっぷりのタレに浸けて食べる。
昆明のRさんの実家でお母さんが調理してくれた鳥のスープ。6~8時間蒸気で蒸す。調味料は塩、白胡椒、生姜だけ。これは、ぜひ私もやってみたい。美味しい地鶏が手に入るかが勝負。
西双版納のレストランでいただいたバナナの花。バナナの花は、見るのも食べるのも初めて。柔らかいタケノコのような食感。こちらもスープが抜群に美味しい。
普通の米(もち米でない)で作ったお餅。中国各地どこに行っても、お餅・饅頭の種類が豊富なのが楽しみだ。
訪問地の旬の緑野菜炒めをオーダーするのも楽しみ。今回も毎回注文する。これなんだっけ?アスパラのような??
これは、私にとってマストなのです!!
シンプルに「蒸し魚」と呼んでおこう。
(注:このお料理だけは、広州市のシーフード・レストランです。)
たいていは、店頭のショーケースから生きた魚を指名し、調理の方法をリクエストする。もちろん「蒸す!」今回の魚は、確か「赤東星」と言う高級魚。
えっえ~いっ!もう一度、拡大写真。
The most favorite Chinese food for me !
なのだ。
The comments to this entry are closed.
Comments
Of course!(^_^)v
出かける前、たじまもりさんのアドバイスが効いています。m(_ _)m
Posted by: koh | March 08, 2011 08:50 AM
やっぱり食いもんの写真はリキが入っているね。上手に撮れてます。
Posted by: たじまもり | March 07, 2011 09:02 PM