« 雪降る中で始動 | Main | 「木簡から但馬の古代史を紐解く」~但馬学1月例会 »

January 18, 2011

"Hangin' at m.a."~ メディアになったハンガー

089E1210-0229-4B25-A368-F51309357B9F

今 、ハンガーをテーマにした面白いアート展が東京・南青山で開催されている。

「日常の中でただ"機能"することに甘んじたハンガー は、ある意味私たち自身に通じる」
「ハンガーの中に何かを詰めることで、一つのメディアになる」。
Hangin' at m.a. 解説文より)

DAB6A8C3-22EE-4543-BB23-56350FACFD94

主催者は堀井政利氏(デザインビスプロジェクト)。ちょうど1年前に我が社のショールームでこの透明アクリルを使ったハンガーのアイデアを聞かせていただいたことがある。今回、同じ南青山で、自己主張する素晴らしい「ハンガー」に出会えてとてもハッピーだ。

ハイパーニットアーティストの力石咲氏、グラスアーティストの柳建太郎氏も独自の世界でハンガーをモチーフにした作品を出品。

開催日 : 2011年1月17日~22日
会 場 : Rocof 青山店 (tel : 03-5414-2055)
       東京都港区南青山3-2-3
       ダイアンクレストビルB1

|

« 雪降る中で始動 | Main | 「木簡から但馬の古代史を紐解く」~但馬学1月例会 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference "Hangin' at m.a."~ メディアになったハンガー:

« 雪降る中で始動 | Main | 「木簡から但馬の古代史を紐解く」~但馬学1月例会 »