"TOKYO NIGHT" 東京の夜を案内する
昨年ドイツ訪問した時にお世話になったドイツ人の友人Dが来日。ドイツでお世話になったお礼に、東京を案内することになった。
博物館が好きな友人Dは、海の博物館などをいくつかの博物館を見学、そして浅草にも行った。私は仕事で夕方以降の時間しかとれないので食事をご馳走することにした。そこで、今夜は、「日本」ではなくて「東京」を案内することにしようと思い立ち、西麻布の「権八」へ。
西麻布の「権八」は、米大統領ブッシュが来日した時に当時の小泉首相が食事をご馳走した「居酒屋」としても有名だ。私も機会があれば一度行きたいと思っていた。
お客さんの約半数かあるいはそれ以上が外国人。ツアーで来ている観光客のようなグループ、仕事後の食事をしているであろう日本人と外国人のビジネスマンが目につく。客席までの案内人、厨房の中にも外国人の顔ぶれが見える。「グローバル・ダイニング・バー」っと言ったところだろうか。
食事が終わり、歩いて六本木方面へ。やはりここを通るなら「六本木ヒルズ」も案内しよう。何と言っても今夜は"TOKYO NIGHT"なんだから。(^_^)/
入場料を払って展望台へ。森美術館に行った時にお昼の展望台は知っているが夜景は初めてだ。すぐ下に見えるのは、六本木ヒルズ関連のレジデンス。このマンションの建築時、各部屋のクローゼット用のハンガーのオーダを受けたのを思い出す。
東京タワー方面を展望。六本木ヒルズは、都心のほぼ真ん中に位置しているので、主だったタワー、ビル、緑地が一望できる。
青山方面を望む。
左手前の暗い部分が、青山墓地。右手の暗い部分が東宮御所、左奥が新宿御苑。その向こうのビル群が新宿副都心である。中央やや右、東宮御所の手前に見えるのが青山ツインビル。ハンガーのショールームはその西館の1Fにある。六本木から地下鉄で一駅。
友人Dも私も"TOKYO NIGHT"を満喫したコースであった。
The comments to this entry are closed.
Comments