但馬の野鳥 素敵な手作りカレンダー
昨日の「千年の夢と香り」に続いて、今年の私の自宅デスクには素敵なカレンダーがある。但馬(兵庫県北部)で観察できる野鳥の写真カレンダー。
私の友人T君からいただいた。今や、但馬の野鳥観察の第一人者と言っていいと思う。彼の撮る写真が素晴らしいのは以前から知る人ぞ知る有名なことなのだが、それがカレンダーとなって、より身近になった。
上段左から右へ1月から6月。下段左から右へ7月から12月。( )は月。
イカス(1)、オオマシコ(2)、キレンジャク(3)、ノビタキ(4)、オオルリ(5)、アオバズク(6)、ツバメ(7)、ソリハシシギ(8)、エリマキシギ(9)、チョウゲンボウ(10)、マガン(11)、コハクチョウ(12)
ここで紹介する画像では伝えることができませんが、彼の野鳥観察のこだわりがふんだんに盛り込まれている。それは、季節感はもちろんだが、その写真の背景にも彼の自然観察の視点が現れている。野鳥を通じて、自分たちの周りの生活環境、ヒトと自然との関わりが表現されている。
「千年の夢」の横で、このカレンダーは、野鳥を通じて今の自然を感じさせてくれる。私たちは、この野鳥達と一緒に千年も万年も一緒に生き続けなければならないことを感じる。
T君って誰?
The comments to this entry are closed.
Comments
ハーシー、
あけましておめでとう。
いつも読んでる、なんてコメントいただくのが一番プレッシャーになります。(^_^)
今年は、ハーシーのお仕事ぶりを拝見できるようなチャンスはあるかな?頑張っているよねー。
今年もよろしく。
Posted by: koh | January 13, 2008 07:31 PM
あけましておめでとうございます!
いつもKOHさんのブログ楽しませてもらっています。
ビジネス面でのセンスの良さや、日々の生活を楽しんでらっしゃる様子が、
1枚1枚の美術作品のようなお写真から
伝わってきます。
野鳥の観察をしてらっしゃる方達って本当に暖かいですね。
今週は、韓国KBSの自然プログラムを作ってる方に取材をさせて頂く機会がありましたが、
この豊岡がいかに自然に恵まれているかという事を逆に教えて頂きました。
KOHさんの今年のブログも楽しみにしています^^
Posted by: ハーシー | January 12, 2008 12:19 PM
あはは、
とうとうバレてしまいましたか。。
2月は、ほんと少し時間をつくって出かけたいんですが。
どうなること、やら。
お世話になりますが、どうぞよろしくです。
Posted by: ばんどり | January 09, 2008 09:48 PM
ハックショ~ン
ばんどりさんをお迎えする準備、また相談しましょう。今から楽しみです。
Posted by: 友人T | January 09, 2008 08:55 PM
ばんどりさん、コメントありがとうございます。
2月末、こちらへ?
「お二人さんよろしくデス」?
と言うことは、ばんどりさんって、ひょっとして、、、。
そうか!
じゃあ、今度は「雪の露天風呂」でも入りましょうか。
Posted by: koh | January 08, 2008 05:42 PM
Tさんは、有名ですね。
自然に対して素直な気持ちがあるから、あのように「素直」な写真が撮れるんですよ。
2月末にそちらへ参りますので、お二人さんよろしくデス。
Posted by: ばんどり | January 08, 2008 12:46 PM