« 台北の新しい繁華街 都市は均質化する | Main | Archie Shepp "A TOUCH OF THE BLUES" »
台湾に来ると、必ず食べたくなるのがこの「担仔麺」。台南地方の名物と聞いたことがあるが、確かに台中(タイチュン)、嘉義(チャーイー)などの台湾の南部に行った時にしばしば食べたことを思い出す。
台湾料理はの魅力は、豪華さや宴会料理ではない。やはり大衆食堂、屋台で食べる、民衆の味、素朴な家庭料理の味が魅力である。
味は見た目よりもアサッリとしている。台湾の食事の締めくくりには、ぜひこの「担仔麺」を注文してみよう。
Posted by koh in gourmet_restaurant | Permalink Tweet
稲庭さん、 台湾に行かれたのですね。どうでした? 私は、仕事の関係で何度も訪問していますが、台湾、大好きです。
玉山の頂上まで登ったのですか?富士山よりも高い。かつて、台湾が日本国であった時は、日本一高い山は玉山(新高山)だったんですよね。
今、書いて思ったのですが、新しい高い山=新高山。だから、日本一高い山は、それ以前は富士山であり、また、現在富士山と言うことですね。
それはともかく、私は新高山ちかくの阿里山に登ったことがあります。確か海抜は3000mに近い山で、真夏でも氷点下の気温で、ジャンパーを着て毛布に包んで山頂近くのロッジで寝たのを覚えています。暗いうちに起きて、日の出を見たのは、感動的で、一生忘れられない思い出です。新高山が近くにそびえていました。
次回、台湾に行かれた時は、是非、担仔麺や各種の台湾料理を味わってみてください。見た目よりあっさりしていて、美味しいですよ。
台湾料理は、私の中では、イタリアンと並んで最上位にランクされる大好きな料理です。
Posted by: koh | July 10, 2007 06:30 PM
5月に初めて台湾に出掛けました。目的は玉山(新高山)に登るためでしたが、美食と油桐の花が雪を被ったようでみごとでした。写真の担仔麺は食べなかったので残念!「また行きたいわん」こんなフレーズ見ましたね。
Posted by: 稲庭 | July 07, 2007 06:24 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 担仔麺 素朴な民衆の味:
Comments
稲庭さん、
台湾に行かれたのですね。どうでした?
私は、仕事の関係で何度も訪問していますが、台湾、大好きです。
玉山の頂上まで登ったのですか?富士山よりも高い。かつて、台湾が日本国であった時は、日本一高い山は玉山(新高山)だったんですよね。
今、書いて思ったのですが、新しい高い山=新高山。だから、日本一高い山は、それ以前は富士山であり、また、現在富士山と言うことですね。
それはともかく、私は新高山ちかくの阿里山に登ったことがあります。確か海抜は3000mに近い山で、真夏でも氷点下の気温で、ジャンパーを着て毛布に包んで山頂近くのロッジで寝たのを覚えています。暗いうちに起きて、日の出を見たのは、感動的で、一生忘れられない思い出です。新高山が近くにそびえていました。
次回、台湾に行かれた時は、是非、担仔麺や各種の台湾料理を味わってみてください。見た目よりあっさりしていて、美味しいですよ。
台湾料理は、私の中では、イタリアンと並んで最上位にランクされる大好きな料理です。
Posted by: koh | July 10, 2007 06:30 PM
5月に初めて台湾に出掛けました。目的は玉山(新高山)に登るためでしたが、美食と油桐の花が雪を被ったようでみごとでした。写真の担仔麺は食べなかったので残念!「また行きたいわん」こんなフレーズ見ましたね。
Posted by: 稲庭 | July 07, 2007 06:24 PM