« ハンガーの型と工具の収納 | Main | ノウゼンカズラ やっと咲いたぞ! »

June 20, 2007

「14分の7」のリラックス ロック・ミュージック

070620_pen1

It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log

うーん、ここのところ、hard day's night な日々である。(^_^;;
こう言う時って、思い切って好きなロックをバーッと聴くのも良いもんだ。

ちょっと前、いや、ずっと以前の、と言うべきか? 思わず表紙のデザインに惹かれて購入した、2007年3月1日号の「PEN」。表紙のアルバム・ジャケットの写真から、自分の持っているレコードをひと〜つ、ふた〜つ、と数えてみる。

Blind Faith,David Bowie,The Band,Beatles, Pink Floyd, Rolling Stones, Nirvana。

14枚のアルバム中、7枚だ。

070620_pen2

「ジャケットで読み解く、5つの時代」のコーナーでは、60’s~00’s までの5つの年代に分かれて考察されている。私の持っているアルバムは、60’sが「10分の8」と一番多い。 

確かに、レコード・ジャケットを眺めていると、時代の鼓動と同時に、自分自身の「あの頃」が聴こえてくる。

|

« ハンガーの型と工具の収納 | Main | ノウゼンカズラ やっと咲いたぞ! »

Comments

ハーシーが言う「往年のロックファン」の中には、私の知り合いも多そう。誰と誰もそうだと、顔が浮かんできます。(^_^)

最近、iPodで聴いているロックは、60~80年代のものが多いです。Jef Beck, Led Zeppelin, Allman Brothers Band, まだまだ、たくさーんあります。

「往年のロックファンの集い」なんかでも、やりたくなってきました。(笑)

Posted by: koh | June 22, 2007 12:23 PM

KOHさんのブログ、いつもとても楽しく拝見しています!
私はこの中では、David Bowie,Beatles,Rolling Stones,Nirvanaしか持っていませんが、The Bandや Pink Floydなどは、ラジオの番組などでかけると、往年のロックファンの方から必ずといっていいほどの反響がきます。当時はよほどの人気ぶりだったんでしょうね。
KOHさんがロックで走っていた時代を覗いてみたいですね^^

Posted by: ハーシー | June 22, 2007 01:45 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「14分の7」のリラックス ロック・ミュージック:

» youtube(ユーチューブ)音楽動画70年代ロック [youtube(ユーチューブ)音楽動画70年代ロック]
youtubeの70年代ロック動画を紹介します [Read More]

Tracked on July 05, 2007 10:21 PM

« ハンガーの型と工具の収納 | Main | ノウゼンカズラ やっと咲いたぞ! »