Miles Davis "PANGAEA"
Miles Davis : tp, org
Sonny Fortune : ss, fl
Pete Cosey : g, synth, perc
Reggie Lucas : g
Michael Henderson : b
Al Foster : ds
Mtume : perc1.zimbabwe
2.gondwanaRecorded on Feb.1 ,1975
何十回も聴いたアルバム。このアルバムの凄さをどう表現したらいいのだろうか。戦慄のアルバムである。この演奏は1975年大阪フェスティバル・ホールでの「夜の部」のライブ。 「昼の部」は別に「アガルタの凱歌」として発表されている。両方ともマイルスの凄まじいばかりのトランペット演奏が聴ける。ただ、私はどちらかと言うとこの"PANGAEA"(パンゲア)が好きだ。
1曲目は"zimbabwe"。ドラム、ベース、ギターの順に演奏が始まり、一気にマイルスのハイ・トーンが炸裂する。これだけ「吹く」マイルスがあっただろか?演奏される曲は最少限のモチーフ(主題)や決めごとがあるが、あとはステージでのimprovisation(即興)である。こんなにスリリングで、密度の濃い、演奏があるだろうか?まさに、空前絶後と言うしかない。
2曲目は"gondwana"。ソニー・フォーチュンのフルートが印象的。ある夜、この曲を聴きながら寝ていて夢を見たことがある。幽玄の世界をさまよい歩いていた。私の意識では「雅楽」であった。どうしてマイルス・グループでこんな演奏ができるのであろう?しかも、ステージでのimprovisationで。
マイルス・デイビスはヤメられない。
The comments to this entry are closed.
Comments