« 「欣葉(SHINYEH)」 台湾料理なら | Main | 韓国 最も近い国へやっと »

September 15, 2006

Eric Dolphy "AT THE FIVE SPOT"

Eric_dolphy_at_the_five_spot

Eric Dolphy "AT THE FIVE SPOT"

Eric Dolphy : fl, bc, as
Booker Little : tp
Mal Waldron : p
Richard Davis : b
Eddie Blackwell : ds

1. FIRE WALTZ
2. BEE VAMP

Recorded on July 16, 1961

レコードのライナー・ノートのトップ・コメントに「天才ドルフィー、リトルの強烈なパワーが炸裂した白熱のライブ・セッション」とある。「夭折の天才」とよく言われるが、まさにドルフィーは、この録音の3年後に、リトルは3ヶ月後に亡くなる。享年ドルフィーは36歳、リトルは23歳の若さである。二人はミュージシャンとして、強烈な個性、感性、パッション、スタイルを持っている。

そんな二人の絶頂期の演奏である。1面に1曲、もしくは2曲と、ファイブ・スポットでのライブをそのまま再現している。 「これぞジャズ!」。45年経った今も、私をワクワクさせてくれる。

1曲目の"fire waltz"から一気に燃え上がる。彼らがどんな演奏をしてくれるのか期待が膨らむ。3曲目の"the prophet"では、ドルフィーの熱気に溢れるアドリブが凄い。それに続くリトルも負けていない。そして、最初から最後まで、クールにフロントの二人をサポートするリズム・セクション。ウォルドロン独特のピアノ・ソロ、淡々とウォーキング・ベースに徹するディビス、リズムを変化させて反応するドラムのブラックウェル

この日のニューヨークのファイブ・スポットの演奏は、ジャズ史に永遠に残る。残りの演奏はVol.2として、もう1枚アルバムがある。すでにご紹介していますが、ぜひ、両方聴いてもらいたい。

|

« 「欣葉(SHINYEH)」 台湾料理なら | Main | 韓国 最も近い国へやっと »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Eric Dolphy "AT THE FIVE SPOT":

« 「欣葉(SHINYEH)」 台湾料理なら | Main | 韓国 最も近い国へやっと »