第2回「あすか会議」チャレンジしよう!(その1)
昨年に引き続き、 「第2回あすか会議」に参加した。今年は山梨県小淵沢のリゾナーレで行なわれた。提唱者は、グロービス代表の堀義人さん。実行委員は、GMS(グロービス・マネージメント・スクール)で学ぶ有志達である。参加者は、GMSでMBAプログラムを学んでいる受講生が中心である。
最初のプログラムは「創造」(新しいことを始めよう!)。ケンコーコムの後藤さん、ネットエイジグループの西川さん、フィルカンパニーの松村さん、3人によるパネルディスカッション。それぞれの起業のきっかけ、プロセス、現在までのストラグルしたことが生々しく語られた。共通しているのは前歴が外資系のコンサルタント会社に勤めていたこと。事業の当事者になることを敢て決心。熱い情熱の持ち主である。起業家の原点はパッションだ。
「GMSアルムナイ・アワード」の授賞式。グロービスに学んだ仲間や、関わった人達の中から、顕著な活躍があった人に贈られる賞。参加している人達から大きな祝福が送られ、次は「私だ」と思う瞬間でもある。
初日の最後は夕食会。昨年このあすか会議で会ったメンバーや新たに出会ったメンバーと名刺交換をしたり、講師やパネリストの人達とも親しく情報交換をする場でもある。パーティが終了しても、場所をロビーに変えて、深夜まで会話が続く。新しいネットワークが生まれていく。
The comments to this entry are closed.
Comments