« 樋口康行氏 グロービスで語る | Main | それぞれの桜 清滝小学校 »

April 16, 2005

根津美術館に庭園ありき

050416_nezu-1

根津美術館の庭園は、創立者の旧邸で、美術品とともに寄付されたものです。
以前は荒野原であったところを、根津青山翁が明治39年にこの地を求めてから数年がかりで造園したもので、千利休が茶庭の極意として示した
「樫の葉の紅葉ぬからに散り積もる
奥山寺の道の悲しき」
の言葉そのままの、自然味の深い庭園です。
根津美術館パンフレットより

050416_nezu-2

地下鉄表参道駅で下り、コムデギャルソン、プラダ、のショップを眺めながら、さらに南青山方面に歩くこと約10分。通りを突き当たったところに根津美術館がある。ハンガーのリサーチでよく通るストリートだが、初めて訪ねた。青山のど真ん中にこんな邸宅(美術館)と庭園があることに驚きです。庭園の弘仁亭・無事庵から庭園の木々を通して六本木ヒルズが見える。

|

« 樋口康行氏 グロービスで語る | Main | それぞれの桜 清滝小学校 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 根津美術館に庭園ありき:

« 樋口康行氏 グロービスで語る | Main | それぞれの桜 清滝小学校 »