« 『六本木ヒルズ』は木製ハンガーでいっぱい! | Main | 春が来た! »

March 06, 2005

『音楽大移動 ~ アナログからデジタルへ』

050309_record-1

「レコードの音楽を何とか持ち歩きたい」「好きなジャズ聴きたい時に、どこにいても聴きたい」。1980年代はカセットテープに録って聴いたものだが、今は時代が違う。CDにしようか?それともMDに?ともかく、レコードの音をパソコンに取り込んでやり掛けてみたのが3年前でした。でもレコードが小さくなっただけで、いつも聴きたいmusicを携帯している訳ではない。うーぅん。

私はジャズが大好き。学生時代にはたくさんのレコードを購入して、朝から晩までジャズ漬けの日々もあった。家庭教師をしたり、塾の講師のアルバイトをして稼いだお金は、レコードとコンサートに消えていった。

私の学生時代は1970年代の東京であった。ライブハウスは『新宿ピットイン』 。ジャズ喫茶は新宿『DIG』『DUG』高田馬場の『intro』。レコードショップは新宿『ディスクユニオン』高田馬場の『ムトウ』。いずれも私の大学から近場ばかりである。そんな学生時代に購入したレコードは今もジャズを中心に約1000枚ある。東京→大阪→実家と引っ越しを経て、今、私の家にある。

やがてCD時代が到来。気がつくとレコードを聴くことはほとんどなくなっていた。レコードで持っているアルバムをCDで買い直したり、かつての名盤をCD復刻やベスト盤などで聴くようになっていました。でもどこか変だな?と言う思いは消えなかった。

050309_record-2

ともかく「ジャズを持ち歩きたい」と言う思いを抱きながら、レコードをパソコンに取り込む作業は続いた。

|

« 『六本木ヒルズ』は木製ハンガーでいっぱい! | Main | 春が来た! »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『音楽大移動 ~ アナログからデジタルへ』:

« 『六本木ヒルズ』は木製ハンガーでいっぱい! | Main | 春が来た! »